2014年08月03日
ジブリが厳しくても
宮崎吾郎を看板監督にして、ジブリを売ろうなんて止めた方がいいんじゃないのかな。
いくらジブリが厳しくても、世襲で監督ってやるものではないと思います。
宮崎監督は、世界中に愛される作品を世に何作も送りこんできましたが、宮崎吾郎の作品は、ジブリ風の作品なんですよね。
ゲドでオオコケしてから、ジブリのファンにもあんまり評判がよくないですよね。
私もジブリの作品は大好きなので、応援したいと思いますが、宮崎吾郎だと、なんだか親の七光りっていう感じもするんですよね。
本当はすごく努力をしている人なのかもしれませんが。
やっぱり宮崎監督のように、これからも魅力的な話を出していけるのかっていうと、すごく難しいと思います。
宮崎吾郎が、本当に魅力的な話を描けるのであれば良いですが、ここ数年のアリエッティとか、あまりにもひどい内容だと、落ちぶれていくしかないのかなって思います。
アリエッティの結末は、納得出来ない人が多いっていうか。
単純に、あの少年とのやり取りが無に感じるほどの淡泊なやり取りがダメでしたね。
ジブリの作品は、どれも好きだったけど、やっぱりそれは宮崎監督の初期の作品に限られていると思います。
天空の城ラピュタとか、となりのトトロの時代は、すごかったな~と思いました。
千と千尋の神隠しで、ようやく盛り返したと思いましたが、その後はやっぱり停滞しましたね。
夢があるようなファンタジーの世界を描いて欲しかったのに、最近は洋書をモデルにした作品とかばかりで、オリジナリティがなくなっていたなって思いました。
そうそう、この前美容室の白髪染めを試してみたら、すごい色持ちがよくてびっくりしました!
やっぱり色持ちが良い方が、お金がかからないのでいいですね。
いくらジブリが厳しくても、世襲で監督ってやるものではないと思います。
宮崎監督は、世界中に愛される作品を世に何作も送りこんできましたが、宮崎吾郎の作品は、ジブリ風の作品なんですよね。
ゲドでオオコケしてから、ジブリのファンにもあんまり評判がよくないですよね。
私もジブリの作品は大好きなので、応援したいと思いますが、宮崎吾郎だと、なんだか親の七光りっていう感じもするんですよね。
本当はすごく努力をしている人なのかもしれませんが。
やっぱり宮崎監督のように、これからも魅力的な話を出していけるのかっていうと、すごく難しいと思います。
宮崎吾郎が、本当に魅力的な話を描けるのであれば良いですが、ここ数年のアリエッティとか、あまりにもひどい内容だと、落ちぶれていくしかないのかなって思います。
アリエッティの結末は、納得出来ない人が多いっていうか。
単純に、あの少年とのやり取りが無に感じるほどの淡泊なやり取りがダメでしたね。
ジブリの作品は、どれも好きだったけど、やっぱりそれは宮崎監督の初期の作品に限られていると思います。
天空の城ラピュタとか、となりのトトロの時代は、すごかったな~と思いました。
千と千尋の神隠しで、ようやく盛り返したと思いましたが、その後はやっぱり停滞しましたね。
夢があるようなファンタジーの世界を描いて欲しかったのに、最近は洋書をモデルにした作品とかばかりで、オリジナリティがなくなっていたなって思いました。
そうそう、この前美容室の白髪染めを試してみたら、すごい色持ちがよくてびっくりしました!
やっぱり色持ちが良い方が、お金がかからないのでいいですね。
Posted by でんぴょー at
23:30
│Comments(0)