2014年01月18日
9ヶ月の夜泣き対策
今日は夜から雪になるみたいで…
明日はすごーくさむそうですねぇ。
センター試験の時ってよく雪になったりしますよね。
交通網がマヒして大変とかよく遅れたりとか聞きます。
明日は大丈夫かなぁ。
9ヶ月の娘。
やっぱり3時ぐらいまでにお昼寝をおえないと、
なかなか8時には寝れない様子。
昼間寝かせすぎと朝外に出たり、しっかり遊べなかったり
刺激が少ないと寝つきが悪いようです。
今日は10時になってようやく寝つきました。。
また起きそうだなぁ。
傷まない白髪染めを見つけたので、それを試したいけど
今日は無理そうです・・・
夜中は寒くって添い乳で寝かしているのですが、
これもあんまりよくないしやめないといけないなぁって
思います・・あとはとんとんで寝たらいいのですが、、
それもなかなか周りの協力がないと難しいですよね。
ぎゃーっとなったら上の子や旦那さんも起きちゃうし。
なかなかやめられない、そしてやめないとっていう
葛藤があります。
でも3月ぐらいまでは添い乳かなぁ。。
離乳食も3回食になっていっぱいご飯食べたら
寝てくれるだろう!っていう淡い期待をしています。
夜泣きにならないように、できるかなぁ。
どうかなぁ。。
安眠グッズも考えないといけないかもしれないです。
明日はすごーくさむそうですねぇ。
センター試験の時ってよく雪になったりしますよね。
交通網がマヒして大変とかよく遅れたりとか聞きます。
明日は大丈夫かなぁ。
9ヶ月の娘。
やっぱり3時ぐらいまでにお昼寝をおえないと、
なかなか8時には寝れない様子。
昼間寝かせすぎと朝外に出たり、しっかり遊べなかったり
刺激が少ないと寝つきが悪いようです。
今日は10時になってようやく寝つきました。。
また起きそうだなぁ。
傷まない白髪染めを見つけたので、それを試したいけど
今日は無理そうです・・・
夜中は寒くって添い乳で寝かしているのですが、
これもあんまりよくないしやめないといけないなぁって
思います・・あとはとんとんで寝たらいいのですが、、
それもなかなか周りの協力がないと難しいですよね。
ぎゃーっとなったら上の子や旦那さんも起きちゃうし。
なかなかやめられない、そしてやめないとっていう
葛藤があります。
でも3月ぐらいまでは添い乳かなぁ。。
離乳食も3回食になっていっぱいご飯食べたら
寝てくれるだろう!っていう淡い期待をしています。
夜泣きにならないように、できるかなぁ。
どうかなぁ。。
安眠グッズも考えないといけないかもしれないです。
Posted by でんぴょー at
22:33
│Comments(0)